初日の出ならぬ地球出 【ニコニコ動画】月の繭 まぁ サービス業系といえば 人さまお休みの際は過渡期なわけで 遅番でお昼からでかけたシフトも帰り道 最寄駅そばのお寺さんでは 除夜の鐘タイム、 通りすがり 除夜の鐘舞台を眺めたが そういえば 耳にはするものだが 現場みるのは初めてかも へぇ~大きなストーブ(北国なんで)を横に お坊様がお経とな… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月01日 続きを読むread more
レベル2 この曲のタイトルがどうしてもわかんねぇー なんじゃこのスタンプw そういや、 初スタンプ取得しましたと 前に来てたっけ、 レベルがあがってた♪ でもありがたく頂き 末席ながらも参戦してるもんとして。 その前に もう容量ないから、 整理しないと無理ゲー えー!”生”でそういう人には… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月29日 続きを読むread more
だれだろうなぁ~? 当地競馬場を通りすがったとき 競馬に参加でなく 普段時々通る 近所の為 (あ!土曜日だった 目撃は 1R目が~やっぱり寄ってるじゃんか) ちゃり置き場のはずれに 日本1週くらいの重装備の方の愛車らしきが、 まず 当市でも 昔ほど ちゃりだーとかバイクでとか バックぱっカーも ほとんど見ないのだ いらっしゃら… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月07日 続きを読むread more
黄砂にふかれて@2011 春先の 花粉 黄砂に伴うアレルギーは 毎年恒例行事 杉ない当地では 白樺花粉 でも来月のはず 桜のつぼみもまだ 小さく だんだんくる時もあるが 今年 黄砂で どんときた! 鼻つまり、 めんどくさいから 箱ティシュ持参で仕事、 他の人も 箱持参がいたので参戦 (でも その方々は風 インフル関連) 決して柔で… トラックバック:0 コメント:3 2011年04月16日 続きを読むread more
(・д・)←こんな感じのやつは ぜんぜん関係ない動画を見てて つい タグにつられて 水曜どうでしょうは ひととり見てしまったし いらっしゃるんだなぁ、、旅に出てる方々は いつの時代でも、 種子島関連で 1度 往来には行ってるけど ロケット発射日に行ってやるんじゃーがある 種子島船便関連 カブで日本1週かよ~の方 このマークは知らなかった … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月09日 続きを読むread more
さりげなくにゃんこ風景 クロノスの刻み 猛暑の、あとの初雪 ちらほら風情が、なんてことなく 最初から 吹雪かよ、 ここいらへんで 数センチなら 他の管区 地域はもっと、な、はずなのに ここいらへんだけかよ~ とまぁ 今年も初雪予想ははずれ、 はやいよ~ 雪の時 よく思う事に こんくらいは新千歳だって 時間どおりだろうなぁ~ 揺れるだろ… トラックバック:0 コメント:1 2010年10月29日 続きを読むread more
帯広初雪予想@2010 http://www.jaga.fm/news/list.cgi?sno=2010101915238 えいちゃん きてたぜよw でも 今年は いつもより 違うのかなぁ 既に 初霜@帯広や 雪虫も着てるが 同じ陸でも ここいらへんと あっちらへんは ちと、ちゃう 初霜はこっちはまだ、 気温は 高めだ… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月21日 続きを読むread more
恒例♪初雪予想クイズ札幌編@2010 http://www.hbc.co.jp/tv/info/2010hatsuyuki/index.html >えいちゃんへ 今年もキター♪ 業務連絡ですた 帯広は 来月だと思う ここのTV局の側へ仕事行ってるので 時々 HBCのワンコインランチへ ふと、思い出したのだ そうだ そろそろ恒例の~ やっと秋らしく、… トラックバック:0 コメント:4 2010年09月24日 続きを読むread more
ここどこどこそこ@残暑@ネコパンチ この夏は あちぃなぁバテル@北海道 なんとはなしに、ネットでサクサク見てたら ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 ぺか~めずらしいとこに 夏場の過渡期で機材も大きくなったか 地名見なくても どこだかわかりやすく 先週から 競馬も函館から 札幌競馬場まで北上し このショット 風向きのせいだけど めずらしいアプローチコース… トラックバック:0 コメント:5 2010年08月21日 続きを読むread more
暑中見舞いには早いけど http://www.stv.ne.jp/news/item/20100718183641/index.html 連休てなんぼよ、 とまぁ 出勤途中 なんか用意してる んで 通常とは 違う昼休みに 散歩へ、、 一旦は 外の空気の中へ 出たいもんじゃ~派のため 日焼けは関係なし派でもある いた!でかいのが 後ろ姿… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月19日 続きを読むread more
NCISじゃなくてCTS@まだ雪レフ ニュースでは見てた@初就航(左) JALが撤退路線に参戦の 静岡便 ちょっぴり 長続きすんのかなぁ~はある、 じべたを行くより そりゃ便利だけど 赤が映えるまだ 雪の反射効果あり ん?新千歳ー名古屋便コースを 富士山あたりで左折なんだろか? 桜開花はまだま… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月03日 続きを読むread more
らすぃ、、@人ごと雪祭り http://www.stv.ne.jp/news/item/20100204190941/index.html 撮影する気持ちもわかるけど~♪ 体感で自己最高、いや最低気温は 山とかでなく 街中で、学生の頃に 士別でマイナス35度 なんていうのかな、慣れないと息をするのが痛いような 大寒が変に気温高く 立春で マイナス… トラックバック:0 コメント:14 2010年02月05日 続きを読むread more
部分日食IN西日本@外野オチ 日本も沖縄県まで行けば、紅葉もないし、雪も降らないが 【 TV 】 ( ̄ *)>鹿児島空港の雪景色、ひぇ~ 絶景だ、、 沖縄は 桜開花きたー 長崎空港は 場所は知ってるが 往来歴がないので通常の景色は実際には見てない 鹿児島空港は、、見慣れた場所だから、MD機が埋もれてる、、 長崎むけて1便だけ JALが飛んだけ… トラックバック:1 コメント:0 2010年01月14日 続きを読むread more
あけました@御挨拶 明けて おめでとうございます 当地は雪、曇りのため、ライブカメラで えりも岬の初日の出 見よう~♪と思ったのに、、 だれか~現地の人ーカメラの雪はらって~レンズ拭いてほすぃ 大宰… トラックバック:0 コメント:2 2010年01月01日 続きを読むread more
お天気ひとつで様々な場面 (画像をクリックすれば後方にJAL機あり→) 先週末、当地は天候が悪し 北国だから、 本州の積雪と違い、地吹雪だって JAS子は普通に混雑し 多少JRは遅れがあるが、街は稼動している 仕事の同期が、仕事後に新千歳へ 東京から彼女さんが戻るから 迎えにいかなくちゃ、、 仕事でばてた~とか言いながら、 やっぱり、… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月29日 続きを読むread more
北海道物産展の人気 人気なんだとか、北海道物産展 ローカルニュースで見たが 鹿児島の山形屋(やまかたやって言うのをしってる)売り上げ一番とな こちらで九州、沖縄物産展、開催と広告みれば お!♪ と思うのに 似てるんだろなぁ こちらのスイーツでもお土産 まぁたくさん よりどりある 生キャラメル流行は 1回話のネタに食べたくらいで 帯広空港… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月08日 続きを読むread more
初雪らすぃ札幌@帯広 http://www.stv.ne.jp/webcam/list/index.html 目撃したわけじゃないから 札幌気象台で観測されたらすぃ、夕べ22時代 初雪予想は はずれたがorz (きゃー♪スクリーンヒーロー カンパニーキター) 帯広 釧路方面のほうが今朝は 気温が高い様子 帯広初雪はまだ、、 今日か!? … トラックバック:0 コメント:3 2009年11月02日 続きを読むread more
初雪予想@帯広2009 http://www.jaga.fm/news/list.cgi?sno=2009102191017 きた!♪ ここんとこ 最低気温は0度近いけど 日中は こっちとかわらないか 帯広のほうが気温高いときも きっと 来月かなぁ、 http://www.stv.ne.jp/webcam/tokachi/index.html … トラックバック:0 コメント:2 2009年10月22日 続きを読むread more
霙 霰 雹 霙 霰、雹 お!理科のテストで その違いを答えよ だったら 回答できるぞ♪ とか 思いつつ、連休は 霰が急に降るが連続 雹じゃないから パラパラかわいいもんだわ ■ 霰(あられ)...氷の粒で直径5ミリ未満のもの ■ 雹(ひょう)...氷の粒で直径5ミリ以上のもの ■ 霙(みぞれ)...雨と雪が一緒に降ってくる… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月12日 続きを読むread more
羊蹄山初冠雪キター 初冠雪、として確認ができたのは昨日10月4日16時過ぎ。 左はしにちょこっと はずれ、、2日の予想 http://www.mapfan.com/ トラックバック:0 コメント:9 2009年10月05日 続きを読むread more
初雪予想クイズ札幌編2009@きたー http://www.hbc.co.jp/tv/info/2009hatsuyuki/index.html 今年の商品に 灯油が増えた、、 なんせ 札幌気象管区、大通りの端っこ 街の真ん中にある 高いビル軍の合間に ヒートアイランドなんだか 大通りあたりは 気温が高い 天気予報で 簡単に札幌の気温が出るが … トラックバック:0 コメント:2 2009年09月21日 続きを読むread more
大通りでなんかやってるみたい http://www.sapporo-autumnfest.jp/ http://www.jalan.net/kankou/ 時々 大通りでなんかイベントありは知ってるが ローカル番組で中継で ふ~んとか思いながら 今回は じゃらんのイベントか これならちょっと見てみたいかも、、 独自の評価で 町おこしに… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月20日 続きを読むread more
台風8号 やっぱり あ!那覇空港 石垣空港 どうなってる?とまず思ってしまう 朝 那覇空港からの中継で あ!花ポケモン機は 夕べから泊まりか でも 雲の様子は 条件付運行だろうけど 降りられるくらい さらに石垣とか 周りの離島には無理だろうけど 那覇 石垣は 大雑把に例えたら 羽田ー伊丹 福岡ー鹿児島 そんな距離といえば わか… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月07日 続きを読むread more
悲喜交々(ひきこもごも)@こだわり あ~なるほろ これ四文字熟語なんだ 競馬は買う買わないは時間の関係で 結果はけっこう豆に見る 動画まで ネコパンチがお休みで つまんな~いあるが あれ?ネコパンチの馬主さんの新馬だ! >ヒッパリダコ パンチの次は そうきたか、、 マニアックだが 血統みると ほげぇ~ 先日のセレクトセール (日高の新馬のせり… トラックバック:0 コメント:7 2009年07月26日 続きを読むread more
負け惜しみついで@日食ついで 右@最近 話題の小松 撮影の人 GJ 皆既日食 三日月モード だいたい 自分の記憶の限り 10代からでかけて 天気が悪い可能性が高い げんかつぎもしないが たまたま 学校の休みや 仕事の合間とか 時期が同じになるだけで それは それで天候の変化をたのしんでいるが … トラックバック:0 コメント:0 2009年07月23日 続きを読むread more
皆既日食オチ http://www.jma-net.go.jp/sat/data/web/suneclipse_observation.html 当市だと 一部で 欠けた様子くらいはわかったそうな うちのほうは この空じゃorz 最初から あきらめ ネットオチへ 新千歳空港は見れたねぇ@ライブカメラ 小学校のなにかの授業で 往復はがきを… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月22日 続きを読むread more
皆既日食タイム jALのHPに 詳しくでてたので へぇ~て思いながら やっぱり 思うわけで皆既日食帯を ちょうど 飛んでる便があるはず ANAのHPにはなかった 岡山便か~なるほと~ 羽田からの便かなと思ったけど 沖縄便だったら 羽田から鹿児島を結ぶコースだから 時間経過が 違うか 週間天気じゃ 晴れは沖縄方面だけみたい … トラックバック:0 コメント:0 2009年07月19日 続きを読むread more
ココカラ@馬名 ふと 思い出したが サケダイスキって 名まえの競馬馬がいるんだけど 最近名まえみない あれ!引退か、、 同じ馬主さんに アイアムネオ ネオユニバース2代目いるが なかなか勝てない 最近 ネオユニバース2代目は ロジェユニバースのほかは元気ないなぁ 昨日の ナムラカイシュウも 掲示板内か ピロートークも(<馬名 … トラックバック:0 コメント:2 2009年07月13日 続きを読むread more
桜前線@がんばって飛んでる 天気予報で 桜前線は津軽海峡を渡ってる最中らしく いつもなら2日で渡るが 今年は一週間かかる予想で遅いのだとか ふ~ん、とすぐこういうことを思う 連絡船時代なら3時間50分ほど 最近の高速フェリーなら一時間半 トンネルなら正味20分たらずで、、 @先にしらかば花粉のほうが始まったらしく 本州からみれば海外のよ… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月20日 続きを読むread more
JALも桜ラウンジ@桜の名前がつく 三色のクレヨンで なんだって描けたのに~♪ 100色の絵の具目の前に 被写体が決まらない~♪ のフレーズ聞きながら 当地の桜はまだだけど 今月末予想 日向のはもうつぼみが 旅にでてると やっぱり各地の桜風景を見てるが 高校が鎌倉だったので 観光キャッチフレーズでいえば古都鎌倉 高校生の頃は観光地でなく学校でかよう… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月06日 続きを読むread more